
昨日は春の晴天に恵まれて、絶好の花見日和でした。
しかし本日はと言いますと、一変してまさかの雨天でしかも若干強風…本日が入学式と言う学校も多いのではなかろうかと思うと、前日と入れ替えてあげたい衝動に駆られますね。
さて、今回は私の自宅のDIY電気工事のお話です。
電気工事のご依頼は有井電気までhttps://www.arii-denki.com

我が家のクローゼットなんですが、内部に照明をつけなかった為に、昼間でも天候等によっては薄暗いです…。
やはり家の使い勝手とは、新築時に間取り、設備等を入念に設計したつもりでも、実際に住んでみないと分からないものですわ。
そこで、妻に再三再四言われてようやく照明を取り付ける事に致しました。



設置する照明のタイプはダウンライトです。我が家のクローゼットが若干狭いのと、クローゼットの上の段に物を置く時でも邪魔にならないのでオススメです。
壁と天井に穴を開け、ダウンライト、続いてスイッチの配線を行い、スイッチは収納内での照明の消し忘れ防止の為に、パイロットスイッチを取り付けました。
パイロットスイッチは、照明を点けるとスイッチについたLED部が赤く光ります。


ダウンライトの設置完了です。クローゼットの真ん中に設置する事が難しかった為、妻側の位置に寄せました(夫婦で使用しているクローゼットなので)。
夫婦間で大事なポイントの1つは、いかにして夫婦間のパワーバランスを保つか、だと私は思います。

スイッチの設置も完了です。
ちょっと見づらいのですが、照明点灯中を示すパイロットスイッチの赤いLEDが点灯しています。

これからは暗くて物が探しづらい、と言う事は無くなりそうです。
そして、オススメのダウンライトがこちらです。
若干、私のエリアが薄暗い気がしなくもないが……まぁいいか。
コメント