ステンドグラスのランプを作るにあたって、形やデザインを考える時って言うのは、凄く楽しい事の1つだね。
自分の中のイメージを凝縮させると言うか、試行錯誤を断続的に行い徐々に形成されていく様が良いのだろうか…まぁ、その時々で色々ある。
今回は三色の配色で作ってみよう、って言う話しになって形はシンプルに整えた。

同じパーツを同じ数、トリコロールだから3つずつだね。
大分前に、3の倍数の時にアホになる、と言うお笑いのネタがあったけど、これを作成するにあたり、一体何回アホにならなきゃいけなかった事か……大変だったよね。


形を整えたガラスの周りに銅テープを貼っていき、工具でしっかりと貼り付けていく。
何気にこの細かい工程も好きな事の1つだね。漠然と集中する事が出来て、日々の色々な事を一瞬忘れられるから好きなのかな。

各パーツをはんだ付けし、はんだに色を付けたら本体部分の完成。
3色の配置等もなかなかバランス良く仕上がりました。



そして、仕上げの各パーツの組み込み。やっぱり電気関係の作業をしている時も楽しい時間帯だね。

トリコロールと聞いて大体最初に思い浮かぶのは、フランス国旗なんかだよね。
青は自由、白は平等、そして赤が博愛。
今回は青、赤、そして黄色をチョイスしたけど、何かしらの意味合いを持たせたいよね。
まぁそれは、使う人に考えて頂こう。
ステンドグラスに少しでも興味が湧いたのなら、まずは初めてみよう。
リンク
お部屋のオシャレ度をグッと上げたい時はこちらがオススメです。
リンク
因みに私の好きな3色は、緑、白、黒だね。
コメント